こんにちは、すがちです。
今回は、ウェブ制作で稼ぐ7つの方法について完全解説していきます。
ウェブ制作は単にクライアント枠をこなすだけでなく、様々なマネタイズ方法があります。
今回は、再現性のある方法や僕自身が実践してきた方法を、おすすめのステップアップ順に紹介していきます。
この情報は、ウェブ制作を始めたばかりの方や勉強中の方にとって非常に有益です。
先に知っておくことで、今後のキャリアを効率的に進められるでしょう。
逆に知らないと、一生フリーランスとして労働集約型の働き方になってしまう可能性もあります。
それでは、具体的な方法を見ていきましょう。
このブログでは、副業や本業でWeb制作を軸に活動していきたい方に向けて、僕の実体験をもとに情報を発信しています。ノウハウや体験談など、Web制作を学びフリーランスとして活動してきた話ができたらと思っています。
1. ウェブ制作の業務委託
まず最初のステップとして、ウェブ制作の業務委託があります。
ある程度ウェブ制作の知識やデザインスキルが身についたら、まずはこの方法から始めるのがおすすめです。
業務委託とは、企業が業務を外部の個人や法人に依頼する形態のことです。
主な提携先としては、ウェブ制作会社、広告代理店、ウェブマーケティングコンサル会社などがあります。
業務委託によるクライアント枠は、複数の提携先を持ち、そこから定期的に案件をもらうモデルです。
ウェブ制作フリーランスの場合、提携先からデザインやコーディングといった業務を依頼されることが多いです。
初めての場合は、業務委託ではなく制作会社でのアルバイトから始めるのも一つの方法です。
僕自身も最初はそうでした。
2. 個人で完結するウェブ制作サービス
次のステップは、完全に個人で完結するウェブ制作サービスです。
業務委託の場合、制作を丸々担当しても予算の半分程度は提携先に取られてしまいます。
そのため、自分で案件を直接取ってきて遂行すると、同じ業務でも2倍程度の収入になる可能性があります。
ただし、業務委託の場合は提携先が案件を持ってきてくれるのに対し、自社サービスの場合は自力で営業しなければなりません。
また、初めのうちは単価を高く設定するのが難しく、案件獲得も容易ではないため、結果的に始めは不安定でしんどい面もあります。
とはいえ、いずれは業務委託から脱却する必要があります。
業務委託と並行して行いながら、少しずつ自社サービスの比率を増やしていくのがいいでしょう。
3. ホームページの保守運用によるサブスク収入
3つ目のマネタイズ手段は、ホームページの保守運用として月額のサブスクリプション収入を稼ぐ方法です。
保守運用とは、サイトのメンテナンス業務のことを指します。
ホームページには、セキュリティ上のリスク対策、定期的な更新作業、お知らせ情報の追加などやるべきことがたくさんあります。
また、サーバーやドメイン管理も必要です。実は、ウェブ制作会社の大きな収入源はこの保守運用によるものです。
業務委託先の制作会社は、制作単価だけでなく、ここで大きな利益を得ています。
この方法は、2つ目に説明した自社サービスとセットで提案するのが効果的です。
ホームページに関しては保守運用として費用がかかるのが一般的なので、提案しやすいでしょう。
ただし、クライアント側で保守運用をやると言われた場合、運用時や運用後の責任は相手側にあたります。
このあたりの説明をしっかりしておかないと、後々トラブルになる可能性があるので注意が必要です。
個人的には、通常のコーディングによる構築ではなく、ノーコードツールによる構築をおすすめします。
構築スピードが速く、セキュリティ面でもクオリティ面でも優れているからです。
4. 関連商品の販売
4つ目のマネタイズ手段は、関連商品を販売していく方法です。
これは、実際に自分が制作したホームページの中に、何らかのコンテンツを取り入れる形で行います。
具体的には以下のような方法があります:
- 過去の制作実績に対して、実際に自分が商品を販売する
- 自分が作ったブログやホームページの中にアフィリエイトリンクを貼り、アフィリエイト収入を得る
- 自分が制作したコンテンツや情報商材を販売する
これらの方法は、単純にホームページ制作だけをやるのではなく、より幅広い収入源を得ることができます。
5. 自分自身のスキルを副業として活用
5つ目のマネタイズ手段は、自分自身のスキルを副業として活用する方法です。
自分が持っているスキルを元に、他のフリーランスの方や副業としてお仕事をしていく方法です。
最近はフリーランスの方も多く、自分が持っているスキルを活かして副業でお仕事をしていく人が増えています。
ウェブ制作を学びつつ、副業としてクライアントワークをしていくといった形です。
ここで学んだ知識やスキルは、そのままフリーランスとしての活動にも活かすことができます。
フリーランスや副業をやっていきながら、いずれは自分自身のメインの収入源にしていくのも良いでしょう。
6. ウェブ制作スキルを活かした教材やノウハウの販売
6つ目のマネタイズ手段は、ウェブ制作スキルを活かして教材やノウハウを販売する方法です。
これは、自分が学んだ知識を元に、教材や情報商材を作成して販売していく方法です。
自分が学んだ内容を、実際に分かりやすく教えられる内容であれば、そのまま教材にして販売していくのが良いでしょう。
販売する内容は以下のようなものが考えられます:
- 自分が学んできたことに基づいた内容
- 自分が実際に成果を上げた内容
- クライアントの要望を受けた内容
7. ウェブ制作のスキルを使ったコンサルティング
最後の7つ目のマネタイズ手段は、ウェブ制作のスキルを使ってコンサルティングを行う方法です。
これは、自分が学んだスキルを活かして、他の人や企業に対してコンサルティングを行う方法です。
コンサルティングを行うことで、クライアントのビジネスに対してアドバイスを行ったり、マーケティング戦略を提案したりすることで、報酬を得ることができます。
これは、自分が持っている知識や経験を活かして、より高単価な仕事をすることができる方法です。
まとめ
以上、ウェブ制作で稼ぐ7つの方法について解説してきました。
ウェブ制作のマネタイズ方法は多岐にわたりますが、自分のスキルや状況に応じて、最適な方法を選んでいくことが大切です。
- ウェブ制作の業務委託
- 個人で完結するウェブ制作サービス
- ホームページの保守運用によるサブスク収入
- 関連商品の販売
- 自分自身のスキルを副業として活用
- ウェブ制作スキルを活かした教材やノウハウの販売
- ウェブ制作のスキルを使ったコンサルティング
これらの方法を組み合わせたり、段階的に取り入れたりすることで、より安定した収入を得ることができるでしょう。
ぜひ、自分に合った方法を見つけて、ウェブ制作での収入アップを目指してください。
最後に、現在僕はWeb制作でサブスク収入を確立する方法という無料の動画を配布しています。
追従ボタンのLINE公式アカウントをクリックすると、特典動画を見ることができます。
ぜひチェックしてみてください。
それでは、今回は以上です。次の記事でもお会いしましょう!
▶︎ YouTube動画はこちら